英語力と多様な経験で広がる、ホテル業界でのキャリアの可能性

レストランサービス・係

成田東武ホテルエアポート

2023年入社

キャリアストーリー

1年目

成田東武ホテルエアポートへ配属。

半年間の研修にて、成田・錦糸町・品川を経験したのち成田に配属。

2年目

現在もレストランサービスを担当。

新入社員の指導を担当。

複数事業所での研修が培う、幅広い視点と実践力

大学で英語コミュニケーション学科を専攻していた私は、学んだ英語を実際の仕事で活かしたいと考えていました。就職活動では様々な企業を見る中で、東武ホテルマネジメントはスカイツリーオフィシャルホテルとして多くの海外ゲストが訪れる環境に魅力を感じました。さらに入社前の説明会で、若いうちから様々な部門を経験できる研修制度があることを知り、これなら自分の成長につながると感じたのです。 入社後、実際に成田、品川、錦糸町の3拠点で約3ヶ月のOJT研修を経験しました。それぞれのホテルで雰囲気やゲスト層が全く違うため、状況に応じたサービスの重要性を身をもって理解できました。特に錦糸町では4つのレストランを1週間ずつ経験し、短期間で多様な業務スタイルを学ぶことができました。この研修を通じて、どのような環境でも柔軟に対応できる基礎力を身につけることができたと感じています。

画像1

英語力を最大限活用できる、成田での日常業務

現在は成田東武ホテルエアポートの料飲部で、ビュッフェレストランでの接客とコンパスローズというラウンジの運営を担当しています。成田では毎日のように海外ゲストと接する機会があり、日本人ゲストよりも海外ゲストの方が多い環境なので、日々英語を使った接客ができてとても充実しています。ラウンジ業務では一人で全てを担当するため、最初は不安もありましたが、上司から任せていただけることへの嬉しさも大きく、責任を持って取り組んでいます。 入社前のOJT研修で錦糸町での宴会サービスを経験していたことが、成田での業務にも活かされており、複数拠点での学びが現在の業務に直結していることを実感しています。さらに、もっと語学力を向上させたいという思いから、配属後も2週間に1回少人数制の英語研修を受けており、実践と学習を両立しながらスキルアップを図っています。また、毎日の接客を通じて、語学力だけでなく、異文化理解も深まっていると感じています。

画像2

配属部門で専門性を深めながら、新たな挑戦への意欲

今後の目標として、まずは料飲部のスペシャリストとして、確かな知識と技術を身につけ、ゲストから「またこのホテルに来たい」と言っていただけるようなサービスを提供したいと考えています。その先の目標として、これまでの経験を活かしてフロント業務にも挑戦し、マリオット銀座のような外資系ホテルで、さらに多様な海外ゲストとの接客経験を積みたいと思っています。 また、東武ホテルマネジメントでは若いうちから責任ある業務を任せていただける環境があり、実際に2年目の私も後輩指導を経験させてもらっています。様々な拠点での経験を持つ私だからこそ、後輩には幅広い視点でのアドバイスを心がけています。 英語を活用した接客に興味がある方や、多様な経験を積んでスキルの幅を広げたい方には、きっと充実した環境だと思います。同じような思いを持つ方と、お互いに刺激し合いながら成長していけたら嬉しいです。

画像3

関東圏で多彩なホテル経験を、
東武ホテルマネジメントで。